ヘレブログ

どこかの主婦が思い起こしたことを書いているブログ

ねんとれ〜と育児観

元々するつもりではおりました

実家にいた頃はどうしても夜遅く朝早く人が多くてなかなか寝付けなかった息子氏なので、自宅に戻ってからぼちぼち生活ペース作るためにも無理のない範囲でやろうかとなりやりました

夫氏と相談して、色々な方法調べてかつ自分達が負担がないものを選んで開始しました

最初は寝る時間になったらベッドに置いて、泣いてもそのまま様子見(5分に一度は声かけ)→1時間ほど様子見してその間に寝ればそのまま就寝

寝なければ諦めて授乳やちょっとふれあい遊びをしてまた再開って感じでしばらくやってリズムで

だいたい1ヶ月半ほどねんとれをやった結果ルールとして定まったのが

○1時間泣きっぱなしになったらそこで諦めて抱き上げて様子を見る

○どうにも寝ない場合は気持ちが満たされてない可能性があるので親のベッドでふれあい遊びや絵本を読んでしばらく遊んだあと再チャレンジ

○普段と泣き方が違う、もしくは違和感を感じた場合はどのタイミングであれ切り上げて抱き上げ様子を見る

○長引きそうな場合は同室でも別室でもいいので五分おきに様子見て声かけをする(寝ぐずりで声をかけると起きそうな場合は省略)

って感じで今のところはうまくいってます

大体の生活リズムが

8時起床

10時半〜11時半の離乳食までゴロゴロしたり遊んだり(寝足りない場合は朝寝を少し)

空腹のサインや時間を見て離乳食後授乳

そのまま就寝しそうであればベッドに、そうでなければまたゴロゴロ

寝そうになったらベッドへ

そのまま昼寝(ここは今まだあんまり定まってなくて12時〜16時の間に2.3時間昼寝)

間で起きた時に空腹そうであれば授乳

起きたら17時ごろまでゴロゴロして晩飯段取りがつき次第入浴

入浴後親の晩飯

終わった後ぐずり出すので授乳して20時前後から寝かしつけ(ここは起きてる状態からベビーべッドに行くことが多い)

そのまま就寝もあれば短時間で起きてそのまま1時間泣きを頑張ることもあれば親が寝る頃過ぎても寝てることもあり

だいたい0時前後におむつがパンパンになり起きるのでそのタイミングでオムツ交換と授乳を済ませて再度就寝

5時〜6時頃起きるので再度オムツと授乳し、8時まで就寝

って感じでやっています

今は夫氏が育休なのでこんな感じですがこれがまた終わったら生活リズムもうちょっと変わるかな…と思いつつ今は定着してるのでこのままでいいかなとも

まぁまだ離乳食も始まったばっかりでお休みしても問題ない感じなので夜のペースだけ守れたら楽かなと思いつつ

参考にしつつ我が子に合うペースとルール決めてやるのが一番だと思いました

というか子育てってほんと状況による!!ってことが多いのでいかんせん全部が全部ルールに合わせてたらどうにもならんくて親が煮詰まってしまうので

ある程度諦めライン決めてあかんかったらしゃあねぇなぁ、我が子が嫌だったんならまぁそういうこともあるさねと子ども慰めつつ抱っこしてやったらいいんだと思います

とはいいつつあかんことはあかんと言うと思いますが

まぁまだ善悪の区別もつかんベイビーなのでされて嫌なことには過剰反応しないとかされて困ることには代用案を提示するくらいしかでかることはないんですけどね

とはいいつつ育てやすいと太鼓判押されてる息子氏なのでこれがもっと癇癪持ちのお子だったらまた違ってたんだろうなとも思います

今になって保育士やってた頃の経験とか共感の必然性が生きているなぁ…

共感するけどそれは親のせいではなく我が子がそう思ったから代弁してやるのだ、みたいなところがやっとわかった気がします

辛かった経験や苦労した記憶しかないけど、それは今子育てに反映されているのでまぁ良しとしよう